段級位認定表

伊藤涼子

現在

2025/06/21
ID 4833 履歴番号13
取得年月日2025/06/21段級位16級
受検表C得点50
教科英語学年中3
授業タイトルTOSS型英会話を活用した英検3級ライティング(英作文)指導(中3)〜単元を通して『話せる』→『書ける』活動へ〜会場TOSS英語中央事務局主催 第1回英語限定TOSS授業技量検定
審査員
  • 井戸砂織
  • 小林智子

【16級格になる日】
2027/06/22

・上記の日付までに検定受験と昇級か留め置き申請がない場合、本HPの記録は自動的に16級格となります。

・申請のみ上記の日にちに間に合わなかった場合は、HP上は一時的に格・前に移行され、申請後正しい級(段)となります。

過去履歴

履歴番号取得年月日段級位受検表得点教科学年授業タイトル会場審査員
履歴番号12取得年月日2025/02/02段級位17級受検表C得点49教科英語学年中学校授業タイトル教科書本文の文意を英語で伝える力を育てる会場谷セミナーin栃木審査員
  • 山口浩彦
  • 荒川拓之
履歴番号11取得年月日2024/09/07段級位18級受検表C得点46.83教科英語学年中2授業タイトルペアで暗唱活動⇒教科書本文の大意を英語で伝える力を育てる会場中央事務局検定2024審査員
  • 井上好文
  • 関根朋子
  • 林健広
履歴番号10取得年月日2023/09/02段級位18級格受検表C得点42.1教科英語学年中1授業タイトル音読活動⇒教科書本文の大意を英語で伝える力を育てる会場タイム24ビル審査員
  • 松崎力
  • 小嶋悠紀
  • 手塚美和
履歴番号9取得年月日2022/12/27段級位19級受検表C得点36.4教科英語学年中学生授業タイトル音読活動⇒教科書本文の大意を英語で伝える力を育てる会場第12回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー審査員
  • 桑原和彦
  • 加藤三紘
  • 小林智子
履歴番号8取得年月日2021/12/28段級位19級格受検表C得点39.5教科総合学年中2授業タイトル『議論するSDG』を校内で活用する会場第11回TOSS茨城授業技量検定セミナー審査員
  • 桑原和彦
  • 小松和重
履歴番号7取得年月日2019/12/27段級位22級受検表D得点42.5教科国語学年中学生 特別支援学級授業タイトル「なさそだ」を使った説得力のある文章の作り方会場第9回TOSS茨城 「授業技量検定セミナー」審査員
  • 佐藤泰弘
  • 桑原和彦
履歴番号6取得年月日2019/09/01段級位23級受検表D得点32.6教科国語学年中学校特別支援学級(1?3年生)授業タイトル?読解力をつけるために?「対比」で、詩をより深く味わう会場NSCセミナー2019審査員
  • 手塚美和
  • 長谷川博之
  • 広瀬翔
履歴番号5取得年月日2018/12/27段級位23級受検表D得点40教科外国語学年中3授業タイトル乗り換え案内会場茨城県民文化センター審査員
  • 千葉雄二
  • 川原雅樹
  • 間嶋祐樹
履歴番号4取得年月日2018/01/14段級位24級受検表D得点37教科道徳学年中1授業タイトルピート・グレイに学ぶ「あきらめない心」会場TOSSお江戸87の会授業技量検定セミナー審査員
  • 桜木泰自
  • 小貫義智
  • 風林裕太
履歴番号3取得年月日2017/12/27段級位25級受検表D得点35教科道徳学年中学一年授業タイトルピートグレイ(あきらめない心)会場水戸市生涯学習センター審査員
  • 桑原和彦
  • 岡城治
履歴番号2取得年月日2017/09/09段級位27級受検表A得点32.5教科国語学年中学2年授業タイトル合唱『春に』を分析批評する会場埼玉会館審査員
  • 長谷川博之
  • 兵藤淳人
履歴番号1取得年月日2017/03/18段級位27級受検表D得点31教科英語学年中1授業タイトルTOSS型英会話で”What's wrong?”"I have a 〇〇"を導入する。会場第一回キラキラセミナー千葉審査員
  • 赤木雅美
  • 吉原尚寛

段級位認定者一覧の内容についての各種申請はこちら

このサイトを広める